2025年NET桜蔭会美術展

出品作品

女の性(ガザの女性を想う)

氏名 松本 輝 会友
作品1 女の性(ガザの女性を想う)
画材 手すき和紙に油彩
コメント

娯楽の殿堂コマ劇場が終演して昭和は遠くなりにけり。

氏名 栗田 さち子 会友
作品2 モンマルトルのオ・ラパン・アシル
画材 油彩画
コメント なかなか上手にならないけど、いつも楽しく描いています。

氏名 寺村博行(会友)
作品3 阿夫利山眺望
画材 写真
コメント 阿夫利山(大山)頂上から東方向の眺めです(2018年正月)。写真中20数地点について印をつけました。

氏名 片野哲夫(会友)
作品4 作品A
画材 油絵

氏名 片野哲夫(会友)
作品5 作品B
画材 油絵

氏名 磯﨑道雄 高13(1961卒)
作品6 波止場への道
画材 油絵

氏名 横田克彦 高13(1961卒)
作品7 横浜開港記念館
画材 水彩画
コメント スケッチ場所の常連ではありますが何度でも描きたくなる場所です。今回は3度目で交番の前から描きました。

氏名 横田克彦 高13(1961卒)
作品8 北の丸公園付近
画材 水彩画
コメント いわゆる田安門近くですが塔を描きたくなったのですが後ろの木々がしっくりいかず中途半端な絵になってしまいました。

氏名 反田博子 高15(1964卒)
作品9 思うがまま
画材 油彩
コメント 絵画教室に入会して描いている作品です。

氏名 杉山ヒデ子 高17(1965卒)
作品10 思い出のペットたちとのひととき
画材 油彩
コメント しばらく前に飼っていた犬と猫と共に撮った写真が出てきた。楽しき日々を思い出しながら筆を動かした。思い出のペット達とのひと時を描きました。

氏名 秋元和夫 高19(1967卒)
作品11 くつろいで
画材 日本画
コメント 着物の美人をただ座っているところを描いただけでは面白くありません。少し色っぽく、御足を露出してます。

氏名 秋元和夫 高19(1967卒)
作品12 富貴草、咲いた
画材 日本画
コメント 自宅の元駐車場で咲かせた鉢植えの牡丹です(富貴草は牡丹の別称)。見事ですね。絵にすれば、枯れません。

氏名 秋元和夫 高19(1967卒)
作品13 祇園の芸妓
画材 日本画
コメント 別に祇園で遊んだわけではありません。舞妓、芸妓さんが、たまに横浜に来てくれます。その時の一枚。

氏名 秋元和夫 高19(1967卒)
作品14 不動明王座像、醍醐寺
画材 白びょう画
コメント 仏画の一種で、白地に線のみで描く白描画です。いずれ皆さん(私も)、その前に座らされ、尋問を受けます。

氏名 池田茂 高21(1969卒)
作品15 ひととき
画材 油彩



氏名 和田洋一 高23(1971卒)
作品16,17,18 光の妖精たち
画材 ペーパークラフト
コメント 映画ヒロインのフィギュアです。

氏名 松本敏裕  高25(1973卒)
作品19 1944年の産物(手榴弾)
画材 油彩
コメント 壺のようなモチーフの用途は何でしょうか。敷いてある古布がヒントです。