秋元 和夫 2022.11.232020.08.312022年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 赤と緑の共演大きさ F10号 画材 日本画コメント 鉢植えのポインセチアを買い求め、じっくり描きました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 紫陽花の花大きさ F10号 画材 日本画コメント 東京へ出かけた際、成城学園駅の前にある花屋で見つけました。紫陽花にもいろいろありますね!氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 固い絆大きさ F10号 画材 日本画コメント 鉢植えの朝顔です。支柱に懸命に絡みつくさまを見て、表題にしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 金沢 駅前大きさ A2 画材 鉛筆画ケント紙コメント 横浜の金沢ではありません。北陸金沢を鉛筆(12B~6H)で描きました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 かなざわ 東茶屋街大きさ A2 画材 鉛筆画コメント 北陸金沢です。NO4と同じく鉛筆画です。結婚式の撮影をやっているグループがあり、人通りが少なくなるまで、ずっと待っていました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 金沢城大きさ A2 画材 鉛筆画ケント紙コメント 同じく北陸金沢です。金沢城はコンクリートではなく、本物です。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 物憂げな大きさ A4 画材 鉛筆画コメント 鉛筆画は美人がお似合いです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 髪をかき揚げて大きさ A3 画材 鉛筆画ケント紙コメント このモデルさん、美人ですが、いつも憂鬱な表情ですね。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 横たわる女大きさ A3 画材 鉛筆画コメント 床に横たわっています。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 女の歳時記 秋大きさ F10号 画材 日本画コメント 連作で、女の歳時記として、春夏秋冬4枚の作品を描きました。そのうちの秋の作品です。一面のコスモスです。2021年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 すみだ川 日本髪の女性と三味線の絵大きさ 縦1030ミリ×横490ミリ画材 日本画コメント 永井荷風(1879‾1959)の小説「すみだ川」をイメージして描きました。浅草に住むお糸と長吉の淡い初恋を描き、秀逸です。歌(東海林太郎、島倉千代子)にある「銀杏返しに黒繻子」が絵のテーマです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 黄の牡丹大きさ F10号(530ミリ×455ミリ)画材 日本画コメント 自宅で栽培している10鉢ほどの牡丹、芍薬の中の一点です。黄色の牡丹は珍しいです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 女二題 髪をかきあげる女・振り返って大きさ F6号(410ミリ×318ミリ)画材 日本画コメント モデルの撮影会での作品から起こしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 聖観音菩薩立像大きさ F8号(455ミリ×380ミリ)画材 日本画・仏画コメント 仏像は現地でスケッチできないのが難点。仏画は宗教画で信仰の対象なので、落款、サインはできません。念のため。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 鉛筆画三題 きもの姿・髪・ヌード大きさ A3(297ミリ×420ミリ)画材 鉛筆画・ケント紙コメント 鉛筆で描いています。モデルの撮影会での作品から起こしました。2020年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 春秋大きさ 150cm×150㎝ 屏風画材 日本画コメント 屏風絵です。金箔に岩絵の具で描きました。右隻は自宅の鉢植えの牡丹をモデルに。左隻は何回となく行った京都の紅葉をイメージしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 落花大きさ F6画材 日本画コメント 美人画です。はらはらと散る桜の花びら。美人の肩に落ちる花びら。彼女は何を思っているのでしょう?氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 ミャンマーの御仏たち大きさ F6 画材 日本画コメント 日本では見られないミャンマー(ビルマ)の仏様です。ミャンマーはたいへんな仏教国。仏像は日本と比べると柔和な顔つきをしていらっしゃいますね。合掌
2022年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 赤と緑の共演大きさ F10号 画材 日本画コメント 鉢植えのポインセチアを買い求め、じっくり描きました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 紫陽花の花大きさ F10号 画材 日本画コメント 東京へ出かけた際、成城学園駅の前にある花屋で見つけました。紫陽花にもいろいろありますね!氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 固い絆大きさ F10号 画材 日本画コメント 鉢植えの朝顔です。支柱に懸命に絡みつくさまを見て、表題にしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 金沢 駅前大きさ A2 画材 鉛筆画ケント紙コメント 横浜の金沢ではありません。北陸金沢を鉛筆(12B~6H)で描きました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 かなざわ 東茶屋街大きさ A2 画材 鉛筆画コメント 北陸金沢です。NO4と同じく鉛筆画です。結婚式の撮影をやっているグループがあり、人通りが少なくなるまで、ずっと待っていました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 金沢城大きさ A2 画材 鉛筆画ケント紙コメント 同じく北陸金沢です。金沢城はコンクリートではなく、本物です。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 物憂げな大きさ A4 画材 鉛筆画コメント 鉛筆画は美人がお似合いです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 髪をかき揚げて大きさ A3 画材 鉛筆画ケント紙コメント このモデルさん、美人ですが、いつも憂鬱な表情ですね。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 横たわる女大きさ A3 画材 鉛筆画コメント 床に横たわっています。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 女の歳時記 秋大きさ F10号 画材 日本画コメント 連作で、女の歳時記として、春夏秋冬4枚の作品を描きました。そのうちの秋の作品です。一面のコスモスです。2021年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 すみだ川 日本髪の女性と三味線の絵大きさ 縦1030ミリ×横490ミリ画材 日本画コメント 永井荷風(1879‾1959)の小説「すみだ川」をイメージして描きました。浅草に住むお糸と長吉の淡い初恋を描き、秀逸です。歌(東海林太郎、島倉千代子)にある「銀杏返しに黒繻子」が絵のテーマです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 黄の牡丹大きさ F10号(530ミリ×455ミリ)画材 日本画コメント 自宅で栽培している10鉢ほどの牡丹、芍薬の中の一点です。黄色の牡丹は珍しいです。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 女二題 髪をかきあげる女・振り返って大きさ F6号(410ミリ×318ミリ)画材 日本画コメント モデルの撮影会での作品から起こしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 聖観音菩薩立像大きさ F8号(455ミリ×380ミリ)画材 日本画・仏画コメント 仏像は現地でスケッチできないのが難点。仏画は宗教画で信仰の対象なので、落款、サインはできません。念のため。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 鉛筆画三題 きもの姿・髪・ヌード大きさ A3(297ミリ×420ミリ)画材 鉛筆画・ケント紙コメント 鉛筆で描いています。モデルの撮影会での作品から起こしました。2020年NET美術展氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 春秋大きさ 150cm×150㎝ 屏風画材 日本画コメント 屏風絵です。金箔に岩絵の具で描きました。右隻は自宅の鉢植えの牡丹をモデルに。左隻は何回となく行った京都の紅葉をイメージしました。氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 落花大きさ F6画材 日本画コメント 美人画です。はらはらと散る桜の花びら。美人の肩に落ちる花びら。彼女は何を思っているのでしょう?氏名 秋元 和夫(高校19期)作品名 ミャンマーの御仏たち大きさ F6 画材 日本画コメント 日本では見られないミャンマー(ビルマ)の仏様です。ミャンマーはたいへんな仏教国。仏像は日本と比べると柔和な顔つきをしていらっしゃいますね。合掌
コメント